ニュース

【新型コロナウイルス対談①】「新型コロナウイルスと政治」なぜ、台湾を通して中国を読み解くのがベストなのか?

コロナウイルス_藤井厳喜

この度のコロナウイルス騒動の日本政府と台湾政府の対応の違いを対談しています。藤井厳喜氏はイスラエルはアメリカ情勢、ポーランドはロシア情勢、そして台湾は中国情勢を詳しく研究していると指摘しています。

コロナウイルス対策も中国情勢をよく把握して迅速な対応が蔡英文政権で出来ていた様です。日本と違い一切の中国への忖度はなく、人権よりも「国民の健康」を最優先しました。

野党の国民党は日本の自民党と同じくマスクを中国に送ろうとしましたが、蘇貞昌はマスクの輸出を禁止して個人での持込も数の制限を行いました。
また、中国人の入国をいち早く禁止して感染の拡大を阻止しました。

日本でもこのような対応が出来る政権はいつ出来るのでしょうか?



関連記事

  1. ブルーインパルス 東京都内 医療従事者に敬意、東京都内を飛行 空自ブルーインパルス
  2. ttmつよし_反日デモ TTMつよし君の動画を始めてみた時の衝撃動画です_韓国による反日…
  3. チャンネル桜 林千勝 カールマルクスとロスチャイルド家との繋がり/現在のディープステー…
  4. コロナウィルス_TTMつよし 【中国】新型コロナウィルス 今考えられている感染者数など
  5. コロナウイルス_藤井厳喜 コロナウイルスで起こる今後の世界情勢を藤井厳喜氏が解説
  6. 藤井厳喜_コロナウィルス コロナウィルスで滅ぶチャイナ経済とグローバリズム-これから起こる…
  7. コロナウィルス_藤井厳喜 「中国:全国人民代表大会の延期の意味は●●」 – 日…
  8. SUCHARIT BHAKDI博士 ワクチン 【閲覧注意】3回目のワクチン接種を迷われている方にお届けします。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP