ニュース

【新型コロナウイルス対談①】「新型コロナウイルスと政治」なぜ、台湾を通して中国を読み解くのがベストなのか?

コロナウイルス_藤井厳喜

この度のコロナウイルス騒動の日本政府と台湾政府の対応の違いを対談しています。藤井厳喜氏はイスラエルはアメリカ情勢、ポーランドはロシア情勢、そして台湾は中国情勢を詳しく研究していると指摘しています。

コロナウイルス対策も中国情勢をよく把握して迅速な対応が蔡英文政権で出来ていた様です。日本と違い一切の中国への忖度はなく、人権よりも「国民の健康」を最優先しました。

野党の国民党は日本の自民党と同じくマスクを中国に送ろうとしましたが、蘇貞昌はマスクの輸出を禁止して個人での持込も数の制限を行いました。
また、中国人の入国をいち早く禁止して感染の拡大を阻止しました。

日本でもこのような対応が出来る政権はいつ出来るのでしょうか?



関連記事

  1. コロナウイルス_藤井厳喜 【新型コロナ速報②】なぜロケット部隊、サイバー部隊まで、閉鎖都市…
  2. コロナウイルス_ホリエモン 新型コロナウイルスについて専門家に聞く_ホリエモンチャンネル
  3. コロナウィルス_武漢市 中国政府の闇!新型コロナウイルスの怖さ!武漢は既に地獄!『拡散希…
  4. コロナウィルス_藤井厳喜 「中国:全国人民代表大会の延期の意味は●●」 – 日…
  5. コロナウイルス_ダイヤモンドプリンセス 【新型コロナウイルス速報⑤完】「現役医師Dr.林が答えるPCR検…
  6. TTMつよし_コロナウィルス TTMつよし君がコロナウィルスの情報を中国のお友達に聞きました。…
  7. コロナウイルス_藤井厳喜 【新型コロナウイルス速報④】「日本政府が中国人渡航を全面禁止しな…
  8. 妙佛 DEEP MAX P2P まだやってたP2P金融!実態はナニワ金融道も真っ青【妙佛さんの …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP